ドラクエタクト(ドラクエタクト)ベビーパンサーロードの攻略チャートについてご紹介しています。ベビーパンサーロードで使用できるモンスターやおすすめのパーティ(編成)、各ステージの攻略ポイント、入手可能な報酬一覧などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ドラクエタクト攻略TOPページ |
ベビーパンサーロードの目次
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
解放条件 |
|
主な報酬
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベビーパンサーロードで参加可能モンスター
ベビーパンサーロードで使用可能なモンスター | |||
必須![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入手方法
モンスター | とくぎ種類 | 入手方法 |
必須![]() |
![]() |
1章4話(初回のみ) 4章7話 7章2話 12章4・7話 |
![]() |
![]() ![]() |
常設ガチャ |
![]() |
![]() ![]() |
5章6話 7章2話 9章8話 11章7話 |
![]() |
![]() ![]() |
4章4話 6章3話 8章6話 10章1話 11章1話 |
![]() |
![]() ![]() |
5章6話 7章6話 10章3話 15章2話 |
![]() |
![]() |
5章1~3話 6章2話 8章5話 10章2話 13章2話 |
![]() |
![]() |
4章2・3話 |
![]() |
![]() ![]() |
3章1話 |
おすすめのパーティ(編成)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バギ属性のとくぎ持ちが必須
ベビーパンサーロードではバギ属性の弱点持ちが多くなっており、「ベビーパンサー」「キラーリカント」「リカントマムル」とバギ系のとくぎを持ったモンスターを中心にした編成です。
ステージの6・7で出てくるキラーパンサーの弱点を突ける「ねこまどう」と、ステージ3・7で出てくるベビータイガーの弱点を突ける「メイジももんじゃ」と全キャラ活躍の場が出てきます。
このパーティーが以外が厳しい?!
おすすめパーティーでは全モンスター活躍が出来ますが、逆に残りのモンスターでは弱点もつけず火力も足りずでこのパーティー以外での攻略が困難です。
特に火力を出してくれる「キラーリカント」の有無で大きく変わるため、スカウトで「キラーリカント」を入手してから攻略をすることがベビーパンサーロードのコツになります。
ベビーパンサーロードの攻略チャート
ベビーパンサーロード1
スタミナ |
0 | 経験値 |
300 | |
推奨戦闘力 | 700 | 宝箱 | – | |
出現モンスター |
||||
![]() |
– | – | – | – |
弱点 | ||||
![]() |
– | – | – | – |
初回報酬 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
ベビーパンサーロード2
スタミナ |
0 | 経験値 |
600 | |
推奨戦闘力 | 1,200 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
![]() |
– | – | – |
![]() |
![]() |
– | – | |
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
ベビーパンサーロード3の攻略チャート
スタミナ |
0 | 経験値 |
1,000 | |
推奨戦闘力 | 1,700 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オート操作では勝てないので注意
1.2戦目でレベルが上がったまま挑めば、問題なく勝つことは可能ですが、オート操作では厳しくなってきます。
ベビータイガーは攻撃力が高いため、なるべく早めに倒しましょう。
ベビーパンサーロード4の攻略チャート
スタミナ |
0 | 経験値 |
1,200 | |
推奨戦闘力 | 2,500 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
– | – | – |
ベビーパンサーロード5の攻略チャート
スタミナ |
0 | 経験値 |
1,600 | |
推奨戦闘力 | 3,400 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
– | – |
ストーンマンを倒す火力が重要
ストーンマンの「みがわり」とメイジキメラ「ベホイミ」のコンビが厄介です。
行動順をしっかり確認し、メイジキメラの行動後に総攻撃でストーンマンを倒すことが必要になります。
次のメイジキメラの行動までにストーンマンを倒せなければ火力不足のためレベル上げをしましょう。
ベビーパンサーロード6の攻略チャート
スタミナ |
0 | 経験値 |
– | |
推奨戦闘力 | 5,500 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
– | – | – | |
![]() |
– | – | ||
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
– | – |
キラーパンサーに弱い味方を狙わせる
高い火力と広い行動範囲を持っています。
特に「はげしくかみつく」は1体が即死になるダメージですが、主に「ダメージが多くなる」+「1撃で倒せる」味方を狙ってくるため、アタッカー以外も前面に出し、弱い味方を狙わせると良いでしょう。
連続して同じとくぎは使わない?!
キラーパンサーの周囲にくる「しんくうは」は被ダメージが少なくなっており、毎ターンこのとくぎを使用してくれると良いのですが、連続して「しんくうは」は使ってくれません。
主に「はげしくかみつく」と「しんくうは」を交互に使用してくるので、ターンを見ながら、誰を狙わせるかしっかり見極めましょう。
ベビーパンサーロード7の攻略チャート
スタミナ |
0 | 経験値 |
– | |
推奨戦闘力 | 8,900 | 宝箱 | × | |
出現モンスター/弱点 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
初回報酬 | ||||
![]() |
![]() |
– | – |
6戦目のキラーパンサーに加え、回復役のメイジキメラと攻撃力の高いベビータイガーがいます。
ベビーパンサーロード7の攻略ポイント
真っ先にキラーパンサーを倒す
相手のキラーパンサーを2ターンで倒す火力ができれば、おびき寄せると良いでしょう。
相手モンスターも移動力の差が大きく、「キラーパンサー」を自陣のスタート位置まで移動させるとメイジキメラが近づけるまでに2ターンの猶予ができます。
ターン制限のミッションは困難になりますが、まずはこれでクリアを目指しましょう。
おすすめ開始位置
敵のキラーパンサーが近づいてくるまで待機することで被ダメージもなく、キラーパンサーに2ターン一斉攻撃が可能になります。
火力が足りない場合
じゅもん・とくぎの習得
道中で入手した「火炎斬り」「火の息」を習得させることでキラーパンサーにも大きなダメージを稼ぐことができます。
攻撃力の高いキラーリカントやベビーパンサーに習得させるのも良いでしょう。
ねこまどうの覚醒・とくぎの強化
キラーパンサーの弱点をつける、ねこまどうの「メラ」の強化や覚醒でステータスの底上げをすることで与えるダメージが増えます。
ベビーパンサーの特攻に注意!!
味方で唯一移動力の高いベビーパンサーは1ターン目からとくぎを当てにいけますが、2ターン目で総攻撃をもらうため、足並みを揃えて立ち回りをしましょう。
関連記事
ストーリー
周回で入手出来るモンスター・ドロップまとめ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
育成クエスト
デイリークエスト | |
ランクアップクエスト(初級・中級) | ランクアップクエスト(上級) |
そうびクエスト | とくぎ強化クエスト |
ドラクエタクト攻略-TOPページに戻る |
コメント