ゲームディレクターの仕事内容や1日のスケジュール、年収について掲載しています。また、ゲームディレクターに必要な資格やスキル、未経験から転職できる方法について紹介しているので、転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ゲームディレクターの仕事内容
ゲームディレクターは、設計されたゲームを作ります。開発チームのリーダー的なポジションです。
ゲームの企画立案
企画立案では、新作ゲームの内容を考えていきます。
ゲームプランナーやゲームプロデューサーとユーザーの需要を分析し、プロジェクトの方向性まとめます。
人気ジャンルやターゲットとなる年齢層など、さまざまな視点から考えて企画を出していくのもゲームディレクターの大切な仕事です。
ゲームプランナーとの違いとは!?
ゲームディレクターは設計されたゲームを作るために各スタッフが円滑に進められるようにスケジュール管理や指示を出します。
ゲームプランナーは、企画立案を元にして、クリエイターに伝わるようにゲームの元になる設計図を制作していきます。
ゲームプロデューサーとの違いとは!?
ゲームディレクターは、主に現場の管理。ゲームプロデューサーは統括や営業をしていきます。
ゲームプロデューサーの仕事は、現場からはディレクターを含めた制作全体の統括やマネジメント、ゲームを企業に売り出していきます。
その指示を元にして、ゲームディレクターはゲームプランナーやクリエイターのスケジュール管理などを行うこともあります。
プロジェクトの進行
制作スタッフをまとめていきます。
納期に間に合わせるために、クリエイターやプランナーに指示やアドバイスをしていきます。ときには厳しいことを言う必要もあるので、普段から良い人間を築いていくことも大切です。
スケジュール&スタッフの管理
ゲームディレクターは、納期までのスケジュール管理や制作チームのスタッフ管理がとても重要な業務です。
具体的には、開発中のゲームに不具合や問題が発生したときは適切な指示を出して、納期に間に合うようにスケジュールの調整を行います。
リリースしたゲームの数値分析
リリースしたゲームの数地点分析もゲームディレクターの仕事です。
売れ行きやユーザーの反応を参考にして、次のイベントの企画やアップデートの方向性を制作チームの人と施策します。
ゲームディレクターの1日のスケジュール
1日のスケジュール ●10:00 出社 メールとカレンダーを確認します。
⇩ ●11:00 ミーティング 進行開発中のゲームイベントの進行データを見て、スタッフに指示を出します。
⇩ ●12:00 ゲームのデータを作ります。
⇩ ●13:00 ランチ チームメンバーとランチタイムです。
⇩ ●14:00 作ったゲームデータでテストプレイします。
⇩ ●15:00 ミーティング 次のイベントや改修について考え、仕様書を作ります。
⇩ ●18:00 テストが終わったゲームデータを本番環境に入れます。リサーチ結果やユーザーの反応にも注目します。
⇩ ●19:00 退社 帰宅後、新作のゲームを遊びます。
|
勤務時間・残業時間
ゲームディレクターの勤務時間や残業時間は、プロジェクトの進行具合によって異なります。
自分で仕事の進め方や働く時間を決められますが、納期が迫っているときは会社に泊まり込みで作業を行うことも珍しくありません
休日出勤の有無
休日出勤に関しては、基本的にはありません。
年末年始やGW、お盆などの大型連休期間も基本的にお休みです。
しかし、プロジェクトの進行具合やトラブルが発生した場合は、休日出勤をしなければいけないこともあります。
ゲームディレクターの年収推移
ゲームディレクターの年収を働き方別に比較しています。
正社員の場合
正社員の平均年収は499万円、月給は42万円が相場です。
年収のピークは30代の600万円となり、経験年数や実力によって給料の増え幅に違いがあります。
年代 | 年収 |
20代 | 450万円 |
30代 | 600万円 |
40代以上 | 500万円 |
有名ディレクターになると年収2000万円
ゲームディレクターは名前が売れたら年収が高くなります。
有名ディレクターの坂口博信さんは、スクウェア・エニックスの人気タイトル「ファイナルファンタジーシリーズ」などのヒット作に関わり、ゲーム制作会社のミストウォーカーを設立しました。
年収は2000万円以上越えることもあるので、自分の実力や知名度次第では無限に収入を増やせます。
フリーランスの場合
フリーランスの場合は人によって違います。
収入が0の人もいれば、1000万円以上稼いでる人もいます。
非常に不安定なので、自分の実力などを考慮してフリーランスになるタイミングを模索しましょう。
フリーランスのゲームディレクターは少ない
ゲーム業界では、フリーランスゲームディレクターとして活動する人は少ないです。
フリーランスディレクターの方が稼げるのは確かですが、正社員のほうが安定して稼げるので正社員ディレクターとして働く人の方が圧倒的に多いです。
ゲームディレクターのキャリアパス
|
ゲームプロデューサーに転職
ゲームディレクターからのキャリアステップとしてプロデューサーになることが多いです。
ゲームを売ることが仕事なので、製作の現場からは離れてしまいますが、自分のチームが手掛けたゲームが世の中に広がっていくやりがいを感じられます。
予算やスタッフの配置、プロジェクトの全体の統括もおこなっていきます。
条件が良い会社に転職
ゲームディレクターの経験を活かして、条件が良い会社に転職することができます。
条件が良い会社の具体例
|
フリーランスになる
企業で経験を積んだ後に、独立してフリーランスとして活動する人がいます。
フリーランスは、仕事する場所に縛りはないので、自宅やカフェなどの自分が働きやすいスタイルに合わせて仕事ができます。
また、有名ディレクターになれば、報酬も正社員時代と比べて3倍~10倍の金額が期待できます。
ゲームディレクターに必要な資格
ゲーム開発の知識
ゲームディレクターは、開発現場のリーダーなのでゲーム開発全体の知識を身につける必要があります。
プログラミングやシナリオ作成、サウンドやCGなど、ゲーム開発の基礎的な知識を身に付けないと、適切な管理や指示が出せません。
これらの知識はスクールや専門学校で身につけることができるので、ゲームディレクターを目指している人は積極的に学んでいきましょう。
プログラミングスクール・テックアカデミーでは、期間限定でプログラミングの無料体験をやっています。転職保証もあるので、未経験からゲームプログラマーを目指している人におすすめです!! |
コミュニケーション能力
ゲームディレクターは、ゲームプランナーやクリエイターへの指示を出すためのコミュニケーション能力が必須スキルです。
報告する、連絡するだけでは不十分です。現場スタッフの状況や意見をしっかりと聞いて改善案を伝えます。
ときには厳しい指示をするため、普段からチームメンバーと打ち解けておくと、作業指示を円滑に出せます。
「チームメンバーに具体的に指示を伝える」といったことを意識すると良いでしょう。
ディレクション能力
ディレクション能力は、スケジュール管理や作業を進行するのに役に立ちます。
ゲームディレクターは、自分の作業だけではなく、現場の管理もしていきます。
チームメンバーのことを考え、スケジュール管理をしていき状況に応じて、再調整や段取りをしていきます。
現場でトラブルが発生したときは、先頭に立って問題を解決していく必要があります。
ディレクション能力は、経験を積み重ねていくと身につけることができます。
現場のことを考えて、的確な指示をゲームプランナーやクリエイターに出すように心がけましょう。
マーケティング力
ゲームディレクターの仕事は、マーケティング力のスキルが必要です。
ゲーム市場の傾向やニーズを理解し、ゲームの企画に取り入れていきます。
データがあると、企画プレゼンの際にゲームプロデューサーへの大きなアピール材料となり、自分の企画が通りやすくなります。
本やゲームディレクターとして働いている先輩を参考にして、マーケティングスキルを高めていきましょう。
未経験からゲームディレクターになる方法
ゲームプランナーから転職する
ゲームプランナーのときの活動実績が認められることで、ゲームディレクターにキャリアップすることができます。
基本的にゲームディレクターは、「ゲームプランナー」や「ゲームデバッガー」、「ゲームプログラマー」といったスペシャリストの下積み時代を経験しています。
これらの経験を活かして、キャリアップする流れがゲーム業界では主流です。
ゲームデバッガーから転職する
前述でも紹介したように、ゲームデバッガーからゲームディレクターにキャリアステップする方法があります。
ゲームデバッガーの場合、「ゲームプランナー⇒ゲームディレクター」の順でキャリアステップするケースが多いです。
ゲームデバッガーは、アルバイトを募集している企業も多いので、未経験からゲーム業界に転職したい人におすすめの職種となっています。
専門学校に進学する
未経験からゲームディレクターになる方法として、専門学校に進学する選択肢もあります。
企画を組み立て学生同士でゲーム制作ができる授業もあるので、新しいゲームを生み出す企画力を身につけられます。
夜間部では昼間部に比べて3割前後安くなり、社会人として働きながら学べるので学費が心配な人におすすめです。
また、ゲーム業界の転職サポートも万全なので、就職活動を有利に進めることができます。
転職エージェントを利用する
未経験からゲームディレクターに転職したい場合は、転職エージェントがおすすめです。
サービスを利用することで、未経験から転職できる可能性を広げられます。
転職エージェントの登録は無料なので、今すぐにゲームディレクターに転職したい人は、すぐに登録しましょう。
ゲーム業界の転職エージェント
ゲームディレクターの将来性
ゲーム業界全体が急成長しているので、ゲームディレクターの将来性は十分に期待して良いでしょう。
担当しているタイトルの人気次第でインセンティブも発生します。有名タイトルのディレクターになれば、年収2000万円も夢ではありません。
ゲームディレクターは、業界内でも花形ポジションなので、目指している人がたくさんいます。
ゲームディレクターまでの道のりは決して簡単ではないですが、自分の夢に向かって頑張りましょう。
ゲームディレクターの求人情報
ファミキャリ
ファミキャリは、ゲーム業界に特化したエージェント(転職サイト)なので、「とにかくゲーム業界に転職したい」という人におすすめです。
担当エージェントがゲーム業界に詳しいので、未経験でも充実したサポートを受けることができます。
②中小ゲーム企業とのコネクションあり
③担当エージェントがゲーム業界に詳しい
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、第二新卒、若手層を採用したい企業の紹介数が業界No1です。
取り扱っている企業は幅広く、ゲーム業界以外の転職もできます。
20代でゲーム業界に転職したい人におすすめのエージェントです。
②20代の登録者数No1
③ゲーム業界以外の転職も可能
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、業界No1の登録者数で転職経験した8割の人が利用したことがあるエージェントです。
大手エージェントということもあり、ゲーム業界へのコネクションが多数あります。
また、提出書類の添削、面接対策が充実しているので、ゲーム業界未経験にもおすすめです。
②提出書類の添削、面接対策が充実
③ゲーム業界だけではなく、幅広い企業とのコネクション
コメント