目次 | |
基本情報 | オススメ編成 |
オススメ装備 | その他関連ページ |
TOPページへ戻る |

三国志覇道攻略:登場武将一覧
目次 魏 呉 蜀 その他 その他関連ページ ⇒三国志覇道攻略30
黄月英基本情報
入手方法
入手方法 | 天武 | 総戦力 | 個人評価 |
ガチャ | 800 | 3878 | 7.5/10点 |
ステータス
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
内助 | 機略 | 運搬 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
406 | 254 | 703 | 694 | 631 |
戦法
戦法名 | 説明 | ||
天賦の閃き | 自身を含む味方3部隊の対物特効を100%、兵器速度を50%上昇 | ||
兵科 | 効果系統 | 属性 | |
なし | なし | なし | |
発動感覚 | 対象範囲 | 基礎連鎖 | 連鎖順 |
30秒 | – | 25% | 早い |
効果 | 対象範囲 | 継続 | |
追加効果1 | 対物特効変化 | 味方/中 | 15秒 |
追加効果2 | 兵器速度変化 | 味方/中 | 15秒 |
技能
内助 | 主将が男性の際、部隊の攻撃速度+3% |
機略 | 部隊の知力+3% |
運搬 | 部隊の輸送力+3% |
黄月英の強さのポイント
黄月英の1番の強みは対物特化に出来る戦法で、発動した際の対物への威力は大きく上がります。
技能はあまり戦闘の役には立てませんが、対物に特化させたい際には必ず編成に入れましょう。
また味方3部隊を含めて兵器攻撃速度が上がるため周りの編成が衝車であればさらに高い攻城効果が生まれます。
ただし、黄月英自身で火力を出せる事はないため、主将の火力に寄り添い使用すると良いでしょう。

三国志覇道攻略:戦闘技能一覧と対象武将
こちらのページでは三国志覇道の戦闘技能別に武将を紹介しています。編成時の技能レベルを決める際に参考にして下さい。
主将男性時に効果が出る技能と武将
発破 | 主将が男性の際、部隊の会心発生+2% | |||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
献身 | 主将が男性の際、部隊の攻撃+4% | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
内助 | 主将が男性の際、部隊の攻撃速度+3% | |||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
黄月英使用時のオススメ編成
諸葛亮(孔明)主将編成
※最強パーティーにランクイン
総合評価 | 対人 | 対物 | 対賊 | 防衛 |
S | S | SS | A | A |
主将 | 副将1 | 副将1 | 補佐1 | 補佐2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
諸葛亮
業火計 |
100% | 対象の戦法速度を50%低下。さらに400%の攻撃 | ||
法正
流言飛語 |
約40% | 自身を含む味方3部隊の対物特効を100%、兵器速度を50%上昇 | ||
黄月英
天賦の閃き |
約37% | 対象に混乱を付与。さらに戦法速度を50%低下 |
入替候補
補佐2 | ![]() |
戦法発動無し | 「機略」「敏活」 |
鍾会を諸葛恪に入れ替えても使用可能で同技能の効果が得られます。
トータル技能
スキル名 | レベル | 効果 |
鎮静 | 1 | パラメータを下げる戦法や状態異常を5%の確率で避ける |
軽減 | 1 | パラメータを下げる戦法や状態異常の効果時間-5% |
攻城 | 2 | 部隊の対物攻撃+9% |
調和 | 1 | 主将と自身が好相性の際、部隊の知力+4% |
防火 | 1 | 部隊が受ける火属性のダメージ-6% |
機略 | 1 | 部隊の知力+3% |
敏活 | 1 | 部隊の攻撃速度+2% |
運搬 | 1 | 部隊の輸送力+3% |
内助 | 1 | 主将が男性の際、部隊の攻撃速度+3% |
強さのポイント
陸遜・周瑜主将の編成よりも攻城+1vs1に特化させた編成です。
範囲攻撃はありませんが、諸葛亮自身の戦法の威力も高い上に、連鎖をすると相手の戦法速度を約12秒間下げ混乱も付与できるため、壊滅に追い込みやすくなります。
更に黄月英の戦法が発動した際の対物威力は大きく上がるため「衝車」を付けて攻城特化としても活躍が出来ます。
ただし戦法の効果重複により、法正の戦法が連鎖した際の効果が半減されるため、あえて連鎖率を下げた周瑜と入れ替えた編成もおすすめで、超攻城特化にもなります。

三国志覇道攻略:最強部隊編成と編成のポイント
こちらのページでは三国志覇道の編成のポイントと最強の部隊編成を紹介しています。組み合わせは多種多様ですが、「騎兵」「歩兵」「弓兵」とそれぞれオススメの編成を掲載しているので参考にしてみてください。

三国志覇道攻略:登場武将一覧
目次 魏 呉 蜀 その他 その他関連ページ ⇒三国志覇道攻略30
オススメ装備
準備中
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント