目次 | |
基本情報 | オススメ編成 |
オススメ装備 | その他関連ページ |
TOPページへ戻る |

三国志覇道攻略:登場武将一覧
こちらのページでは三国志覇道の武将の一覧を紹介しています。魏・呉・蜀別で掲載していますので編成の参考にしてみてください。
董卓基本情報
入手方法
入手方法 | 天武 | 総戦力 | 個人評価 |
占術 | 900 | 5487 | 9/10点 |
ステータス
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
梟雄 | 狂宴 | 強奪 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
800 | 810 | 647 | 512 | 332 |
戦法
戦法名 | 説明 | ||
暴虐無道 | 自身を含む味方3部隊の対物特効を100%上昇。部隊内に女性がいる場合、1人につき25%さらに上昇。対象を含む敵3部隊に300%の攻撃 | ||
兵科 | 効果系統 | 属性 | |
弓兵 | 物理 | なし | |
発動感覚 | 対象範囲 | 基礎連鎖 | 連鎖順 |
30秒 | 敵/中 | 25% | 普通 |
効果 | 対象範囲 | 継続 | |
追加効果1 | 対物特効変化 | 味方/中 | 15秒 |
技能
梟雄 | 自身が主将の際、兵科相性が有利な敵部隊に対するダメージ+15%、被ダメージ-15% |
狂宴 | 自身が主将の際、部隊内の女性の人数×4%、部隊の兵力が上昇 |
強奪 | 都市外での銅銭入手量+2% |
董卓の強さのポイント
董卓の1番の強みは主将時のみ発動する技能の2つで、特に対歩兵には最強のパーティーとなること間違いないでしょう。

三国志覇道攻略:戦闘技能一覧と対象武将
こちらのページでは三国志覇道の戦闘技能別に武将を紹介しています。編成時の技能レベルを決める際に参考にして下さい。
董卓使用時のオススメ編成
董卓主将編成
総合評価 | 対人 | 対物 | 対賊 | 防衛 |
S | S | A | S | S |
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
董卓
暴虐無道 |
100% | 自身を含む味方3部隊の対物特効を100%上昇。部隊内に女性がいる場合、1人につき25%さらに上昇。対象を含む敵3部隊に300%の攻撃 | ||
張宝
奇策翻弄 |
約30%? | 対象に300%の攻撃。さらに攻撃を30%低下 | ||
貂蝉
傾国の舞 |
約30%? | 自身1部隊の攻撃を150%上昇。さらに治癒を付与 |
トータル技能
スキル名 | レベル | 効果 |
梟雄 | 1 | 自身が主将の際、兵科相性が有利な敵部隊に対するダメージ+15%、被ダメージ-15% |
狂宴 | 1 | 自身が主将の際、部隊内の女性の人数×4%、部隊の兵力が上昇 |
反逆 | 1 | 兵科相性が不利な敵部隊に対する与ダメージ+15%、被ダメージ-15% |
騎兵守備 | 1 | 部隊の対騎兵防御+5% |
敏活 | 2 | 部隊の戦法速度+4% |
献身 | 1 | 主将が男性の際、部隊の攻撃+4% |
発奮 | 1 | 戦法によって自部隊にかかる有利な能力変化の効果時間+10% |
遠射 | 1 | 部隊の射程+1 |
繚乱 | 1 | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃力が上昇 |
強さのポイント
有利な兵科に強いのはもちろん、不利な騎兵にも対応したバランス良い編成です。
全体的に攻撃力も高く技能での上乗せだけで+18%となっているので火力も十分です。

三国志覇道攻略:最強部隊編成と編成のポイント
こちらのページでは三国志覇道の編成のポイントと最強の部隊編成を紹介しています。組み合わせは多種多様ですが、「騎兵」「歩兵」「弓兵」とそれぞれオススメの編成を掲載しているので参考にしてみてください。

三国志覇道攻略:登場武将一覧
こちらのページでは三国志覇道の武将の一覧を紹介しています。魏・呉・蜀別で掲載していますので編成の参考にしてみてください。
オススメ装備
準備中
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント