牧場物語オリーブタウンと希望の大地(牧場物語オリーブタウン攻略)の釣り竿の入手方法とやり方についてご紹介しています。「釣り竿の入手場所がわからない」、「釣りのやり方がわからない」、「釣りエサについて知りたい」という人は参考にしてください。
牧場物語オリーブタウン攻略-TOPページ |
釣り竿の入手方法
マルコスの家に訪問
釣り竿はオリーブタウンのマルコスの家に初めて訪問し、マヌエラに話をかけたら貰うことができます。
最初はバッグではなく”道具袋”に釣り竿が入っているので、使う際は道具袋からバッグに移動させましょう。
釣りのやり方
釣り場で楽しむ
釣りは、海・川・池で楽しむことができます。
釣り竿を持って釣り場に行くと、”釣りをする”と表示されるのでYボタンを押して釣りを楽しみましょう。
「!!」と表示されたらYボタンを押してリールを巻くことができます。
釣り竿ゲージについて
釣り竿に魚がヒットしたら、釣り竿ゲージが表示されます。釣り竿ゲージは全部で3色に変化します。
釣り竿ゲージが減少して、0になってしまうと魚に逃げられてしまうので、リールを巻くタイミングは慎重になろう。
ちなみに各色の変化パターンは魚ごとに異なりますが、同じ魚の場合は規則性があるのでゲージの色を予測することができます。
釣り竿ゲージの見方
①ゲージがほとんど減らない | ②ゲージが減る | ③ゲージがたくさん減る |
![]() |
![]() |
![]() |
条件で釣れる魚が変化
|
釣れる魚は上記の条件によって変化します。
珍しい魚を釣る場合、釣り竿のアップグレードが重要になります。
釣り場に潜むヌシを釣ろう
特定の釣り場ではヌシを釣ることができます。
ヌシは金の釣り竿から釣れるようになるので、釣り竿をアップグレードして挑んでみよう。
釣りエサについて
釣りエサの種類
釣りエサの種類は下記の通りとなっています。
釣りエサ | レシピ解放条件 | 対象 |
小さい魚釣りエサ | 釣りスキルLv.1 | 小魚 |
イカ釣りエサ | 釣りスキルLv.2 | イカ |
少し大きい魚釣りエサ | 釣りスキルLv.3 | 中魚 |
エビ釣りエサ | 釣りスキルLv.5 | エビ |
カニ釣りエサ | 釣りスキルLv.6 | カニ |
大きい魚釣りエサ | 釣りスキルLv.7 | 大魚 |
ヌシ釣りエサ | 釣りスキルLv.8 | ヌシ |
不思議な釣りエサ | 釣りスキルLv.10 | 珍魚 |
釣りエサの作り方
釣りエサは必要な材料を集めると、クラフトで作ることができます。
レシピを解放していないと作ることができないエサがあるので、釣りスキルレベルを上げてレシピを解放させましょう。
釣りエサのレシピ
下記では釣りエサのレシピをご紹介しているので、参考にしてください。
釣りエサ | レシピ |
小さい魚釣りエサ |
|
イカ釣りエサ |
|
少し大きい魚釣りエサ |
|
エビ釣りエサ |
|
カニ釣りエサ |
|
大きい魚釣りエサ |
|
ヌシ釣りエサ |
|
不思議な釣りエサ |
|
釣りエサを作るために必要な素材の入手方法
アイテム | 入手方法 |
釣りエサの元 |
|
草 |
|
やわらかい草 |
|
しっかりした草 |
|
まぼろしの草 |
|
ぜんまい |
|
ふきのとう |
|
つくし |
|
釣りエサの使い方
釣りエサは釣り竿に付けて使うことが可能です。
バッグにある釣りエサを選択し、Yボタンをタップすると釣り竿に釣りエサを付けることができます。
釣りエサは1回につき1個
釣りエサは1回につき1個消費します。
たくさん釣りを楽しみたい場合は、事前に釣りエサをたくさん作っておくことをオススメします。
釣り竿のアップグレード
ワーカーズベース(道具屋)
釣り竿のアップグレードはオリーブタウンのワーカーズベース(道具屋)で必要な材料とお金を渡して行うことができます。
アップグレードに必要な材料とお金
お金(G) | 材料 | |
鉄の釣り竿 | 1000 |
|
銀の釣り竿 | 3000 |
|
金の釣り竿 | 20000 |
|
オリハルコンの釣り竿 | 150000 |
|
牧場物語オリーブタウン攻略-TOPページ |
コメント