す【星のカービィディスカバリー攻略】カービィディスカバリーのフィギュア一覧とフィギュアの入手方法について紹介。「星のカービィディスカバリーでフィギュアの入手方法をしりたい」、「ガチャルポンのやり方をしりたい」という人は参考にしてください。
ゲームサーチ公式ツイッターにて星のカービィディスカバリーの攻略情報を投稿しています。星のカービィディスカバリーをプレイされている方はぜひフォローしてください。 |
フィギュア一覧
Vol.1のフィギュア一覧
カービィ | ニードル | アイス |
くるま | くるまほおばり | さんかくコーン |
さんかくほおばり | ちょ水タンク | ドームほおばり |
ロッカー | ロッカーほおばり | エフィリン |
コインロッカー | ロッカーほおばり(カベたおし) | とらわれたワドルディ |
とらわれたワドルディたち | ガルルフィ | キャビィ |
ブロントバード | カブー | バウンシー |
ガボシ | バンダナワドルディ | シャッツォ |
ゴルドー | ゴルンバー | デカブー |
バッファルホーン | トータロス | ビルドトータロス |
ブレイドナイト | ポピーブラザーズJr, | サーキブル |
ワドルディ | ホットヘッド | バーナード |
ニードラス | チリー | ニードホッグ |
手はいしょ | 矢じるしカンバン | ポップフラワー |
チューリップ | 星ブロック | ソード |
ばくだんブロック | スイッチ | ターゲットスイッチ |
ランタンスイッチ | たいほう | ワープスター |
宝ばこ | ラジオプレイヤー | カーショップのかんばん |
アライブルモールのかんばん | ボム | ライトロンワークスのかんばん |
チェリー | スイカ | みかん |
メロン | コインスター | グリーンコインスター |
レッドコインスター | ブルーコインスター | むてきキャンディー |
カッター | マキシムトマト | カフェ店員カービィ |
つりぼりカービィ | ものしりワドルディ | はいたつ員ワドルディ |
カフェ店員ワドルディ | タマコロ屋ワドルディ | どうくつ屋ワドルディ |
ワイルドフロスト | 剛腕獣ゴルルンバ | ファイア |
レンジャー |
Vol.2のフィギュア一覧
ドリル | ジャンクニードル | スワロトルネイド |
ピコピコハンマー | タイムクラッシュ | ネオンのわっか |
はぐるまのわっか | わっかほおばり | ボート |
わっかほおばりボート | でんきゅう | トルネイド |
でんきゅうほおばり | スペースワンダリア号 | ジェットコースターほおばり |
グランク | ブリッパー | フォーリー |
ウォルフ | スカーフィ | スクイッシー |
ホラータランプ | ハンマー | フクローバ |
ゴーストゴルドー | ラビルー&オーラビルー | クロコガブル |
バルンマイスター | ギガッツォ | ディグー |
ツイスター | ムッキース | ボンバー |
砂のアニマルオブジェ | カニ | サカナ |
クイ | かざ車スイッチ | ソーラパネルスイッチ |
さかせた花 | カチカチナッツ | まいごのヒナ |
とらわれルーレット | ノーブルレンジャー | びっくりエイリアンボード |
レーシングカー | 回転スターロケット | クレイジーパレードカー |
かお出しきねんパネル | ワンダリアのシンボル | ワンダックス&ワンダリィ |
カボチャ | とうもろこし | カンづめ |
ギガントソード | すし | ミルク |
かんジュース | ポップコーン | カップジュース |
ハンバーガー | ポテト | たこやき |
ショートケーキ | 板チョコ | チェインボム |
ドーナツ | マカロン | くるまほおばりケーキ |
カービィバーガー | ワイルドボンカース | スワロリーナ |
ワイルドエッジ | 南国樹トロピカルウッズ | 女爪豹キャロライン |
チャクライムカッター | ボルケーノファイア |
Vol.3のフィギュア一覧
準備中
Vol.4のフィギュア一覧
準備中
フィギュアの入手方法
フィールドで入手
フィギュアは各ステージのフィールドで入手できます。
周回するごとに異なるフィギュアがランダムで手に入ります。
フィールドをくまなく探してカプセルを探してみましょう。
ガチャルポンで入手
カービィディスカバリーのフィギュアはガチャルポンで入手することもできます。
Vol1から4まで存在する序盤から登場するコンプリート要素です。
こうかんワドルディで交換する
コロシアムの最高難易度であるTheアルティメットカップZをクリアすると、こうかんワドルディが解放されます。
こうかんワドルディは、レアストーン1つを渡すことで、自分が持っていないフィギュアの中から1つランダムで交換してくれます。
ガチャルポンのやり方
ワドルディの町に行く
ガチャポンはワドルディの町で回すことができます。
ワドルディシアターとワドルディのぶき屋の間にあるので、向かいましょう。
Aボタンを押す
ガチャポンはAボタンを押すと回せます。
ボリューム1は10コイン、ボリューム2は20コイン、ボリューム3は50コイン、ボリューム4は100コインです。
アルバイトなどでコインを貯めてからガチャを回しましょう。
【カービィディスカバリー攻略】コインの稼ぎ方と使い道
【星のカービィディスカバリー攻略】カービィディスカバリーのコインの稼ぎ方とコインの使い道について紹介。「星のカービィディスカバリーでコインを効率良く稼ぎたい」、「コインを稼ぐ方法をしりたい」という人は参考にしてください。
一部のフィギュアは入手条件がある
カフェ店員カービィやつりぼりカービィなど、一部フィギュアには入手条件があります。
フィギュア | 入手条件 |
---|---|
カフェ店員カービィ | ギリギリアルバイトをクリア |
つりぼりカービィ | 釣り堀でヌシを釣り上げる |
ものしりワドルディ | ものしりワドルディの話をたくさん聞く |
はいたつ員ワドルディ | おとどけワドル便でプレゼントキーワードをいくつか入力する |
カフェ店員ワドルディ | ワドルディカフェでたくさん注文する |
タマコロ屋ワドルディ | コロコロ!タマコロカービィで★3をクリアする |
どうぐ屋ワドルディ | 道具屋で1000コイン以上購入する |
フィギュアはラインナップに追加される
ジャンクニードル、スワロトルネイドなどの能力進化系のフィギュアは進化させることで、ラインナップに追加されます。
カービィディスカバリーの基本情報
商品名 | 星のカービィ ディスカバリー |
ジャンル | アクションRPG |
対応機種 | Nintendo Switch |
発売日 | 2022年3月25日(金) |
販売価格 | 6,578円(税込) |
発売 | 任天堂 |
ゲームサーチ公式ツイッターにて星のカービィディスカバリーの攻略情報を投稿しています。星のカービィディスカバリーをプレイされている方はぜひフォローしてください。 |
コメント