CODモバイル(コールオブデューティモバイル)チームデスマッチ(TDM)の立ち回り方を紹介しています。初心者の方にも分かりやすく解説しているので参考にどうぞ!
CODモバイル攻略のメニューに戻る |
チームデスマッチとは
2つのチーム(5対5)に分かれて、スコア上限に達成したチームが勝利するモードです。殺されても何回でも生き返ることができます。
チームデスマッチのルール
スコア上限は40ポイントで、相手をキルする度に1ポイント獲得できます。ということは、相手チームを40キルすれば勝利となります。
制限時間は10分間あり、時間内にスコアが達成しないときは、スコアが高いチームの勝利となります。
チームデスマッチの立ち回り
チームデスマッチは、倒されることで相手にスコアを与えてしまうので、無駄にキルされない立ち回りを心がけましょう。キルされない立ち回りとは、芋ることではなく、一人で突っ込んで行ったり、無駄な立ち回りを避けることです!
味方と一緒に立ち回る
CODモバイルを始めたばかりの初心者は、味方の近くで固まって行動するように心がけましょう。一人で突っ込んでいくとデスされることが多くなります。
味方と一緒に立ち回ることで、お互いをカバーしあうように立ち回ると倒されにくく、倒されたとしてもカバーし合うことができます。そうすることでデス数も減り、キル数も増やしやすくなり、チームの勝利に繋がっていきます!
敵のUAVは落としておく
UAVを出されると敵に位置がバレてしまうので、戦いにくくなってしまいます。ロケット(SMRS)を使うことで、相手のUAVが落とせるので、チームデスマッチのときは装備しておきましょう!
逆にUAVを出しておくことで、敵の場所がマップに赤丸で表示されるので、スコアストリークにセットしておくのがオススメです。
壁や屋上などの建物を活用する
壁や建物を活用すると、相手からの攻撃をうまく避けれるなど、有利に立ち回ることができます。弾のリロード時も、敵から隠れながら行なうことで、相手に隙を見せないように立ち回りましょう!
自動回復を活用する
チームデスマッチでは、自動回復機能があります。相手から撃たれていない間は、HPが自然に回復していきます。不利だと思ったら、無理に撃ち合わずに、壁や建物に隠れて、自動回復で立て直しましょう。そうすることで、キル数を増やすことができます!
戦闘になりやすい場所をみつける
マップや、チーム連携によって、相手と遭遇しやすい場所がいくつか発生します。相手とよく戦闘になる場所を覚えておくと、グレポンなどの投擲物を使ったり、回り込んで攻撃したりなど、有利に立ち回ることができます。
攻略情報
CODモバイル攻略メニュー
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※閲覧したいバナーをクリックすると各ページにアクセスできます。
コメント