目次 | |
主な研究効果と必要素材数 | 各研究のレベルと効果 |
研究素材の入手方法 | 研究素材の入手場所 |
その他関連ページ |
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
主な研究効果と必要素材数
研究一覧表
研究内容 | 主な効果 | 素材 | 優先度 |
偵察強化 | 偵察強化 | – | ★★★★★ |
陣形解放 | 編成での陣形解放 | – | ★★★★★ |
兵糧生産量 | 生産量UP | 玉環 | ★★☆☆☆ |
鉄鋼生産量 | 生産量UP | 酒 | ★☆☆☆☆ |
木材生産量 | 生産量UP | 酒 | ★☆☆☆☆ |
石材生産量 | 生産量UP | 酒 | ★☆☆☆☆ |
倉庫拡張 | 最大保有量UP | 皮 | ★★★☆☆ |
自都市攻撃 | 自都市攻撃UP | 延べ棒 | ★★☆☆☆ |
部隊防御 | 部隊防御UP | 布 | ★★★★★ |
取引強化 | 取引強化ボーナスUP | 皮 | ★★★★☆ |
兵舎速度 | 募兵・治療速度UP | 兵法書 | ★★★☆☆ |
兵士上限 | 兵士収容上限UP | 皮 | ★★☆☆☆ |
部隊攻撃 | 部隊攻撃UP | 延べ棒 | ★★★★★ |
自都市耐久 | 自年耐久最大値UP | 布 | ★★★★☆ |
銅銭徴収量 | 徴収量UP | 玉環 | ★★★☆☆ |
部隊機動 | 部隊機動速度UP | 兵法書 | ★★★★★ |

三国志覇道攻略:研究「初級〇〇」オススメ順と効果
このページでは、三国志覇道攻略:研究「初級〇〇」効果と素材を紹介しています。レベル別の効果や必要素材はもちろん、入手していきたい優先度も紹介しているので参考にしてみてください。
必要素材
各研究で必要な素材や効果は異なりますが、必要個数は同一です。
|
レベル別必要数
レベル | 銅銭 | 玉壁 | 青素材 | 紫素材 |
1 | 1,000 | 1 | 0 | 0 |
2 | 2,000 | 2 | 0 | 0 |
3 | 3,000 | 3 | 0 | 0 |
4 | 4,000 | 4 | 0 | 0 |
5 | 5,000 | 5 | 0 | 0 |
6 | 6,000 | 6 | 1 | 0 |
7 | 7,000 | 7 | 2 | 0 |
8 | 8,000 | 8 | 3 | 0 |
9 | 9,000 | 9 | 4 | 0 |
10 | 10,000 | 10 | 5 | 0 |
11 | 11,000 | 11 | 6 | 1 |
12 | 12,000 | 12 | 7 | 2 |
13 | 13,000 | 13 | 8 | 3 |
14 | 14,000 | 14 | 9 | 4 |
15 | 15,000 | 15 | 10 | 5 |
16 | 16,000 | 16 | 11 | 6 |
17 | 17,000 | 17 | 12 | 7 |
18 | 18,000 | 18 | 13 | 8 |
19 | 19,000 | 19 | 14 | 9 |
20 | 20,000 | 20 | 15 | 10 |
21 | 21,000 | 21 | 16 | 11 |
22 | 22,000 | 22 | 17 | 12 |
23 | 23,000 | 23 | 18 | 13 |
24 | 24,000 | 24 | 19 | 14 |
25 | 25,000 | 25 | 20 | 15 |
26 | 26,000 | 26 | 21 | 16 |
27 | 27,000 | 27 | 22 | 17 |
28 | 28,000 | 28 | 23 | 18 |
29 | 29,000 | 29 | 24 | 19 |
30 | 30,000 | 30 | 25 | 20 |
※1つの研究を最大レベルにするには下記が必要になります。
銅銭:465,000
玉壁:465個
青素材:325個
紫素材:210個
各研究のレベルと効果
兵糧/鉄鋼/木材/石材生産量、銅銭徴収量、倉庫拡張、取引強化、兵舎速度、兵士収容
※単位は全て%
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
1 | 1.6 | 2.3 | 2.9 | 3.6 | 4.2 | 4.9 | 5.5 | 6.2 | 6.8 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
7.5 | 8.1 | 8.8 | 9.4 | 10.1 | 10.7 | 11.4 | 12 | 12.7 | 13.3 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
14 | 14.6 | 15.3 | 15.9 | 16.6 | 17.2 | 17.9 | 18.5 | 19.2 | 19.8 |
部隊攻撃/防御、自都市攻撃/防御
※単位は全て%
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
1 | 1.3 | 1.6 | 1.9 | 2.2 | 2.5 | 2.8 | 3.1 | 3.4 | 3.7 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
4.1 | 4.4 | 4.7 | 5 | 5.3 | 5.6 | 5.9 | 6.2 | 6.5 | 6.8 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
7.1 | 7.4 | 7.7 | 8 | 8.3 | 8.6 | 8.9 | 9.2 | 9.5 | 9.8 |
部隊機動
※単位は全て%
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
0.5 | 0.8 | 1.1 | 1.4 | 1.8 | 2.1 | 2.4 | 2.7 | 3.1 | 3.4 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
3.7 | 4 | 4.4 | 4.7 | 5 | 5.3 | 5.7 | 6 | 6.3 | 6.6 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
7 | 7.3 | 7.6 | 7.9 | 8.3 | 8.6 | 8.9 | 9.2 | 9.6 | 9.9 |
研究素材の入手方法と入手場所
研究素材の入手方法は主に下記の3つですが、イベントのランキング報酬等で貰えることもあります。
課金パックで素材が選べる宝箱がついているパックもありますが、あまりオススメはしません。
商店で購入する
軍団や自分自身が「交易所」や「港」を持っている事で、商店に研究素材を入荷する事ができます。
軍団メンバーが拠点を持っている場合に入荷をすると、主に宝玉での購入が可能になります。
自分自身が拠点を持っている場合に入荷をすると、主に銅銭での購入が可能になります。
主な価格
商品 | 宝玉価格 | 銅銭価格 |
玉壁 | 50 | 25,000 |
青素材 | 150 | 75,000 |
紫素材 | 200 | 10,000 |
精鋭賊を倒す
賊は時間でも更新されますが、狩っていくことでも賊が沸いてくるため、賊狩りをするついでに探しましょう。
地域により入手できる素材が変わるため、欲しい素材が出る場所(↓下記参照)で賊狩りをすると良いでしょう。
拠点の貢物で入手
自分自身で拠点を8時間占拠し続けることで、拠点に合わせた貢物を8時間毎に入手することができます。
研究素材が入手できる拠点は「交易所」「港」のみになり、やはり狙われることも多くなります。
高いランクの拠点ほど貢物も豪華になっていくので、ランクに合わせて全休戦等を使用していくと良いでしょう。
また精鋭賊と同じく、地域により入手できる素材が変わるため、欲しい素材が出る場所(↓下記参照)の拠点を占拠すると良いでしょう。
研究素材の入手場所
玉壁はどこでも共通で入手可能ですが、その他の研究素材の入手場所は地域によって異なります。
地域 | 精鋭オススメ場所 | 主な入手素材 |
|
中原 | 「洛陽」周辺 | 青銅の延べ棒、白玉環 | 銀の延べ棒、尺壁 |
西北 | 「長安」周辺 | 青銅の延べ棒、杜康酒 | 銀の延べ棒、儀狄酒 |
巴蜀 | 「成都」周辺 | 麻布 | 絹布 |
中原 | 「許昌」周辺 | 白玉環 | 尺壁 |
荊楚 | 「襄陽」周辺 | 策士の兵法書 | 名士の兵法書 |
河北 | 「鄴」周辺 | 杜康酒 | 儀狄酒 |
呉越 | 「建業」周辺 | 馬皮 | 虎皮 |
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント