原神のキャラクターを、アタッカーやヒーラーなどの役割に分けてそれぞれ評価した記事です。どのキャラクターを育てるかの参考にお使いください。
注意
- この記事の評価は執筆者の主観に基づいて書かれたものであり、正確性や確実性を担保するものではありません。あくまで参考としてご利用ください。
- それぞれのキャラクターの育成状況や装備する聖遺物の性能、命ノ星座の段階によって評価に相当な上下が生まれます。特に凸段階が進むと評価が大きく変わることがあるので、ご注意ください。
- この評価はアップデートやバランス調整などによって適宜、変更されます。特にアップデート前後は大幅に変更される可能性があることをご了承ください。
- 現在各部詳細については作成途中です……。申し訳ありません。
|
役割別のキャラクター評価一覧
各役割におけるキャラクターの適正や強さをS、A、B、Cの四段階で評価しています。
その役割において適性の低いキャラクターや、他にもっとよい役割のあるキャラクターについては、独断と偏見に基づき表記を省略しているのでご注意ください。
また、命ノ星座の効果が評価に大きな影響を及ぼしている場合、「凸〇」というような表記で記載しています。
それぞれの役割における評価基準については、各項目で説明しています。
オススメ武器、聖遺物は、その役割でのオススメを書いているので、別の役割で起用する場合には当てはまらないことがあります。
オススメ武器は★5、ガチャ産★4、鍛冶武器の順で選んでいます。他にも相性の良い武器はあるので、参考程度にご利用ください。 |
メインアタッカー
主に敵にダメージを与えるチームの要 |
S |
ディルック
(炎・両手剣)
★★★★★
|
期間限定
クレー
(炎・法器)
★★★★★
|
期間限定
タルタリヤ(6凸)
(水・弓)
★★★★★
|
期間限定
甘雨
(氷・弓)
★★★★★
|
A |
レザー(4凸)
(雷・両手剣)
★★★★
|
凝光(2凸)
(岩・法器)
★★★★
|
刻晴
(雷・片手剣)
★★★★★
|
ノエル(6凸)
(岩・両手剣)
★★★★
|
B |
ジン(1凸)
(風・片手剣)
★★★★★
|
フィッシュル(1凸)
(雷・弓)
★★★★
|
辛炎(2凸)
(炎・両手剣)
★★★★
|
|
C |
北斗
(雷・両手剣)
★★★★
|
|
|
|
サブアタッカー
敵にダメージも与えつつ、味方の補助もできる副攻撃役 |
S |
ベネット(4凸)
(炎・片手剣)
★★★★
|
期間限定
ウェンティ
(風・弓)
★★★★★
|
行秋(2凸)
(水・片手剣)
★★★★
|
モナ
(水・法器)
★★★★★
|
期間限定
甘雨
(氷・弓)
★★★★★
|
|
|
|
A |
期間限定
タルタリヤ
(水・弓)
★★★★★
|
フィッシュル(6凸)
(雷・弓)
★★★★
|
期間限定
鍾離
(岩・長柄武器)
★★★★★
|
重雲(2凸)
(氷・両手剣)
★★★★
|
期間限定
アルベド
(岩・片手剣)
★★★★★
|
|
|
|
B |
香菱
(炎・長柄武器)
★★★★
|
ガイア
(雷・片手剣)
★★★★
|
リサ
(雷・法器)
★★★★
|
|
C |
アンバー
(炎・弓)
★★★★
|
|
|
|
サポーター
味方をバフしたり、敵をまとめたりするチームの補助役 |
S |
期間限定
ウェンティ(2凸)
(風・弓)
★★★★★
|
ベネット(1凸)
(炎・片手剣)
★★★★
|
スクロース(6凸)
(風・法器)
★★★★
|
期間限定
鍾離
(岩・長柄武器)
★★★★★
|
A |
期間限定
アルベド
(岩・片手剣)
★★★★★
|
モナ(2凸)
(水・法器)
★★★★★
|
行秋
(水・片手剣)
★★★★
|
ディオナ
(氷・弓)
★★★★
|
B |
バーバラ(2凸)
(水・法器)
★★★★
|
ノエル
(岩・両手剣)
★★★★
|
辛炎
(炎・両手剣)
★★★★
|
|
C |
|
|
|
|
ヒーラー
味方を回復する、チームの命綱 |
S |
七七
(氷・片手剣)
★★★★★
|
ジン
(風・片手剣)
★★★★★
|
|
|
A |
バーバラ
(水・法器)
★★★★
|
ディオナ
(氷・弓)
★★★★
|
ベネット
(炎・片手剣)
★★★★
|
|
B |
ノエル
(岩・両手剣)
★★★★
|
行秋
(水・片手剣)
★★★★
|
|
|
C |
|
|
|
|
メインアタッカー
主に敵にダメージを与える役割。
会心率、会心ダメージ、元素ダメージ量、攻撃力などが上がる聖遺物を装備することが主になる。
評価基準
- メイン操作時の単位時間当たりのダメージ量の高さ(操作中DPS)
- メイン操作時のDPSの出しやすさ
|
メインアタッカー
主に敵にダメージを与えるチームの要 |
S |
ディルック
(炎・両手剣)
★★★★★
|
期間限定
クレー
(炎・法器)
★★★★★
|
期間限定
タルタリヤ(6凸)
(水・弓)
★★★★★
|
期間限定
甘雨
(氷・弓)
★★★★★
|
A |
レザー(4凸)
(雷・両手剣)
★★★★
|
凝光(2凸)
(岩・法器)
★★★★
|
刻晴
(雷・片手剣)
★★★★★
|
ノエル(6凸)
(岩・両手剣)
★★★★
|
B |
ジン(1凸)
(風・片手剣)
★★★★★
|
フィッシュル(1凸)
(雷・弓)
★★★★
|
辛炎(2凸)
(炎・両手剣)
★★★★
|
|
C |
北斗
(雷・両手剣)
★★★★
|
|
|
|
【S評価】メインアタッカー
★5 ディルック
キャラクター情報 |
解説 |
ディルック
(炎・両手剣)
★★★★★
|
評価ポイント
- 無凸でもお手軽にダメージが出せる炎元素メインアタッカー。
- 限界突破で会心率が上がるという、バランスブレーカーなステータス。
- 通常攻撃、元素スキル、元素爆発、すべてが強い。
- 命ノ星座が進めば、火力もより高くなる。
主なオススメ武器
- ★5 狼の末路
- ★4 旧貴族の大剣
- ★4 古華・試作
オススメ聖遺物
- 「燃え盛る炎の魔女」4セット、「剣闘士のフィナーレ」2セット
- 会心ダメージ、攻撃力、会心率、炎元素ダメージバフ
オススメの凸段階
とくに相性のよいキャラクター
レベル上限突破素材
- 新兵の記章(ファデュイ先遣隊など)
- イグサ(モンドの特産品)
|
★5 クレー
キャラクター情報 |
解説 |
現在入手不可
クレー
(炎・法器)
★★★★★
|
評価ポイント
- 重撃、元素スキル、元素爆発が超強力な炎元素アタッカー。
- 無凸でもダメージ量が非常に高く、さらにサポート性能まで有する。
- 命ノ星座が進めば、サポート性能や火力も上昇。
- 通常攻撃と元素スキルで爆裂花火のスタックを貯め、重撃でスタックを消費して大ダメージを出す。
主なオススメ武器
- ★5 四風原典
- ★4 流浪楽章
- ★4 万国諸海の図譜
オススメ聖遺物
- 「燃え盛る炎の魔女」4セット、「大地を流浪する楽団」4セット
- 会心率、会心ダメージ、炎元素ダメージバフ、攻撃力
オススメの凸段階
とくに相性のよいキャラクター
レベル上限突破素材
- 占いの絵巻(ヒルチャールシャーマン)
- 慕風のマッシュルーム(モンドの特産品)
|
★5 タルタリヤ(6凸)
キャラクター情報 |
解説 |
現在入手不可
タルタリヤ(6凸)
(水・弓)
★★★★★
|
評価ポイント
- 元素スキル使用時の双剣モードが超強力な水元素アタッカー。
- 元素爆発のダメージ量も非常に高く、双剣モードで通常攻撃をしていれば元素チャージも溜まるため、頻繁に使用していける。
- パーティの通常攻撃Lv+1のパッシブ効果もシンプルに強い。
- 常に双剣モードを使うためには6凸が必要。
そのためメインアタッカー運用では6凸前提の評価。
- 双剣モード中のDPSは無凸でもそれほど違いはないので、無凸だから使えないということはありません。
主なオススメ武器
オススメ聖遺物
- 「剣闘士のフィナーレ」2セット、「旧貴族のしつけ」2セット
「武人」4セット
- 会心率、会心ダメージ、水元素ダメージバフ、攻撃力
オススメの凸段階
とくに相性のよいキャラクター
レベル上限突破素材
- 新兵の記章(ファデュイ先遣隊など)
- 星螺(璃月の特産品)
|
★5 甘雨
キャラクター情報 |
解説 |
期間限定
甘雨
(氷・弓)
★★★★★
|
評価ポイント
- 二段階チャージが特徴的な氷元素アタッカー
- 二段階チャージのダメージ倍率が非常に高く、広範囲に大ダメージを撒ける。
- 元素爆発も非常に強力で、広範囲長時間高ダメージ高回転とすべてが揃った性能をしている。
- 元素スキルもデコイとダメージの二つの役割を持ち、もはや隙が見当たらない強さ。
- 氷元素は水元素、炎元素、雷元素と相性が良く、広範囲に氷元素を撒く役割まで持てる。
主なオススメ武器
- ★5 アモスの弓
- ★4 黒岩の戦弓
- ★4 古華・試作
オススメ聖遺物
- 「氷風を彷徨う勇士」4セット、「大地を流浪する楽団」4セット
- 会心率、会心ダメージ、氷元素ダメージ、攻撃力%上昇
オススメの凸段階
とくに相性のよいキャラクター
レベル上限突破素材
- トリックフラワーの蜜(トリックフラワー)
- 清心(璃月の特産品)
|
【A評価】メインアタッカー
★4 レザー(4凸)
キャラクター情報 |
解説 |
レザー(4凸)
(雷・両手剣)
★★★★
|
評価ポイント
- ★4とは思えないほど強力な物理アタッカー。
- 限界突破で物理ダメージバフが上がるため、メインのダメージソースは物理の通常攻撃。
- 元素爆発で通常攻撃速度も上がる、通常攻撃に特化したキャラクター。
- 氷元素と合わせて元素反応で超電導を起こせば、敵の物理耐性を下げられるため、より高いダメージを与えられるように。
- 4凸までの効果が強力なため、4凸を前提に評価。無凸でも非常に強力なアタッカーです。
主なオススメ武器
- ★5 狼の末路
- ★4 旧貴族の大剣
- ★4 古華・試作
オススメ聖遺物
- 「剣闘士のフィナーレ」4セット、「血染めの騎士道」2セット
- 会心率、会心ダメージ、物理ダメージバフ、攻撃力
オススメの凸段階
とくに相性のよいキャラクター
レベル上限突破素材
- 破損した仮面(ヒルチャールなど)
- ググプラム(モンドの特産品)
|
★4 疑光(2凸)
キャラクター情報 |
解説 |
凝光(2凸)
(岩・法器)
★★★★
|
評価ポイント
- 凸が少なめでも強力な★4岩元素アタッカー。
- 1凸、2凸効果が非常に強力。
- 岩元素攻撃主体のため、元素反応によるダメージ増加がないことを加味してA評価に。
- しかし、岩元素でシールドを確保できるため、安定性は抜群。
主なオススメ武器
- ★5 四風原典
- ★4 旧貴族の秘法録
- ★4 金珀・試作(鍛冶武器はどちらもオススメできない)
オススメ聖遺物
- 「剣闘士のフィナーレ」2セット、「悠久の磐岩」2セット
「旧貴族のしつけ」2セット
- 会心率、会心ダメージ、土元素ダメージバフ、攻撃力
オススメの凸段階
レベル上限突破素材
- 新兵の記章(ファデュイ先遣隊など)
- 琉璃百合(璃月の特産品)
|
★5 刻晴
キャラクター情報 |
解説 |
刻晴
(雷・片手剣)
★★★★★
|
評価ポイント
- 会心率や会心ダメージが強い雷元素アタッカー
- 凸が増えると、雷元素型での強さが強化される。
- 大まかに分けて、超電導と強力な重撃を活用する「物理型」と、凸効果や元素スキルなどを活用する「雷元素型」の二種類の型が存在。
- 物理型だと凸が生かせず、元素型だと超電導が生かせないと、性能がかみ合っていない部分があるのでA評価に。
主なオススメ武器
- ★5 風鷹剣(物理型)
- ★4 旧貴族長剣(物理・元素型)
- ★4 匣中龍吟(元素型)
オススメ聖遺物
- 「血染めの騎士道」4セット、「剣闘士のフィナーレ」2セット
「雷を鎮める尊者」4セット(元素型)
- 会心率、物理ダメージバフ、雷元素ダメージバフ、攻撃力
オススメの凸段階
レベル上限突破素材
- トリックフラワーの蜜(トリックフラワー)
- 石珀(璃月の特産品)
|
★4 ノエル
キャラクター情報 |
解説 |
ノエル(凸6)
(岩・両手剣)
★★★★
|
評価ポイント
- 凸6効果で元素爆発後に防御力が攻撃力に換算されるようになるため、メインアタッカー運用もできるようになる土元素万能キャラクター。
- 凸6以下ではダメージが一段階下がるため、メインアタッカーとしての評価は落ちる。
- 元素スキルの効果でシールドや回復も可能と、万能性や安定性は突出している。
- 命ノ星座の効果が強いため、凸してからが本番のキャラクター。
- 元素爆発効果が火力の主体だが、自身だけで元素チャージできないのが最大の欠点。
主なオススメ武器
オススメ聖遺物
- 「逆飛びの流星」4セット、「剣闘士のフィナーレ」2セット
- 会心率、会心ダメージ、岩元素ダメージバフ、攻撃力、防御力
オススメの凸段階
レベル上限突破素材
- 破損した仮面(ヒルチャール)
- ヴァルベリー(モンドの特産品)
|
サブアタッカー
味方を補助しながら、自身も敵にダメージを与える役割。
サポート性能と攻撃性能の両方を併せ持つキャラクター。
評価基準
- メイン操作時の単位時間当たりのダメージ量の高さ(操作中DPS)
- 操作していないときの単位時間当たりのダメージ量の高さ(操作外DPS)
- 編成内の他のキャラクターを強化、回復するサポート性能の高さ
|
サブアタッカー
敵にダメージも与えつつ、味方の補助もできる副攻撃役 |
S |
ベネット(4凸)
(炎・片手剣)
★★★★
|
期間限定
ウェンティ
(風・弓)
★★★★★
|
行秋(2凸)
(水・片手剣)
★★★★
|
モナ
(水・法器)
★★★★★
|
期間限定
甘雨
(氷・弓)
★★★★★
|
|
|
|
A |
期間限定
タルタリヤ
(水・弓)
★★★★★
|
フィッシュル(6凸)
(雷・弓)
★★★★
|
期間限定
鍾離
(岩・長柄武器)
★★★★★
|
重雲(2凸)
(氷・両手剣)
★★★★
|
期間限定
アルベド
(岩・片手剣)
★★★★★
|
|
|
|
B |
香菱
(炎・長柄武器)
★★★★
|
ガイア
(雷・片手剣)
★★★★
|
リサ
(雷・法器)
★★★★
|
|
C |
アンバー
(炎・弓)
★★★★
|
|
|
|
コメント