ポケモン スカーレット・バイオレットの操作方法と覚えておきたい機能をまとめています。「ポケモンSVの操作で走る方法をしりたい」、「ポケモンSVの操作ができない」という人は参考にしてください。
ポケットモンスター スカーレット/バイオレットの最新情報を掲載しています。ゲームサーチ公式Twitterの方でも定期的に発信しているので、フォローして最新情報をゲットしてください。 |
ポケモンSVの操作方法
コマンド | 動作 |
Lスティックボタン | ダッシュ(ライド中) |
Aボタン | 決定/話す/調べる |
Bボタン | しゃがむ/キャンセル |
Bボタン短く押す | ジャンプ(ライド中) |
Bボタン長押し | 大ジャンプ(ライド中) |
Xボタン | メインメニュー |
Rボタン | レッツゴー |
ZLボタン | ロックオン |
ZRボタン | ボールを投げる |
+ボタン | ライド |
-ボタン | ポケモン図鑑アプリを開く |
方向↑ | エモート選択 |
方向↓ | カメラアプリ起動 |
方向← | 見た目の設定 |
方向→ | 通知の確認 |
ポケモンSVの覚えておきたい機能
そらをとぶ
ポケモンSVでは最初からそらをとぶ機能が解放されています。
一度訪れたことがあるポケモンセンターやスポットはマップからそらをとぶで移動することが可能です。
ダッシュ
ダッシュ/走りたい場合はライド中にLスティックを押し込むと可能になります。
しかし、最初の時点から走ることができるわけではなく、マップのヌシ・ガケガニを倒した後に使うことができます。
ボックス/ピクニック/通信
ポケモンSVではボックスや通信機能など、前作まではポケモンセンターに行く必要があった機能をいつでもメニュー画面から行うことが可能です。
技の思い出し/忘れ
ポケモンSVでは技思い出しと技忘れをいつでも自由に行うことができます。

【ポケモンSV攻略】技思い出し・技忘れのやり方
ポケモン スカーレット・バイオレットの技思い出し・技忘れのやり方を掲載しています。「ポケモンSVの技思い出しのやり方や場所をしりたい」、「ポケモンSVの技忘れのやり方をしりたい」という人は参考にしてください。
ポケットモンスター スカーレット/バイオレットの最新情報を掲載しています。ゲームサーチ公式Twitterの方でも定期的に発信しているので、フォローして最新情報をゲットしてください。 |
コメント