このページでは、パーフェクトワールドM(パワモバ)の師弟関係のメリットや師弟関係になるための条件について解説しています。師弟関係について、あまり理解していない人は、このページを参考にしてください。
師弟関係のメリット
弟子:師匠からのサポート・達成ボーナス
師弟関係を結ぶと、いつでもパーティが組めるようになります。
クエストや、ダンジョンなど攻略が難しい場合があれば相談してみましょう。
また師匠から出されたクエストをクリアすることで報酬も獲得できます。
師匠:師匠ボーナスがもらえる
師匠は、称号やアイテムと交換できる師匠ボーナスがもらえます。
指定商店
師弟関係を結ぶと、指定商店が利用できます。
指定でパーティを組んでダンジョンをクリアすると、授業ポイントを獲得できるので、ポイントと交換して育成アイテムを入手しましょう。
師弟関係でできること
授業ポイントを貯める
師弟でパーティーを組んでダンジョンをクリアする、独立する(一定の条件まで弟子を育てる)ことで、師弟商店て使える授業ポイントを入手できます。
ダンジョンを攻略する場合、師匠側は弟子が付いてこれるクエストを選択しましょう。
師弟任務を出す
師匠は弟子に、毎日5つ任務を出すことが出来ます。
師弟任務を全てクリアすると、師匠は師匠ボーナスが、弟子は経験値が獲得できるので、上手く活用しましょう。
師弟ボーナスの発動
師弟でパーティを組んだ場合それぞれにボーナスが発動します。
師匠はSPが増加、弟子は経験値が増加されるので活用しましょう。
師弟関係の条件と手順
師弟関係の条件
|
サーバーレベルに応じたレベル条件を満たすことでそれぞれ弟子入りや、師門宣言をして弟子をとることができるようになります。
レベルについて
リリース現在、弟子は20レベル、師匠は59レベルからなることができます。
弟子は59レベルになると独立するので、ある程度育成が進んでいると弟子にとれないので注意しましょう。
今後、サーバー全体のレベルが上がると、弟子入りや独立のレベル条件が上がっていきます。
師弟関係の注意点
師匠になると弟子になれない
一度師匠になると、そのプレイヤーは弟子になることが出来ません。
長期間ログインできない場合は、慎重に選びましょう。
※弟子は、サーバーレベルが上がることで、レベル条件を満たすことが出来れば再度弟子になることが可能です。
縁を切る(師弟の解消)
粗相の悪いプレイヤーなどの対策として縁を切ることもできます。
師匠、弟子どちらからも選択できますが、両者の合意なく行った場合は3時間の待機時間が発生します。(待機時間に取り消すことも可能)
縁を切った場合、弟子は次の師匠につくまでに24時間の経過が必要となるので注意しましょう。
伝道任務(独立ボーナスについて)
弟子が最低800伝道真直度まで、伝道任務を達成しないと独立できません。
伝道進捗度が1200、1600、2000と増えるにつれて、独立ボーナスが豪華になるので、寄り良い師弟関係を結べている場合は狙ってみても良いでしょう。
コメント