エターナル(ETERNAL)の闘技場のルールと挑戦するメリットについて詳しく紹介しています。エターナルで闘技場に挑戦したい人は参考にしてください。
エターナル攻略TOPページはこちらから |
闘技場のルール
闘技場ポイントで対戦相手が決定する
マッチングで選ばれた対戦相手とリアルタイムで対戦するのが闘技場ですが、その相手のレベルは自分と近いレベルのプレイヤーとなっています。
マッチングにはレベル帯があり闘技場ポイントが近い相手が選出されるシステムです。
制限時間内に対戦相手を倒す
制限時間内に相手プレイヤーを倒すことが目標です。
時間内に終わらなかった場合はスコアが高いプレイヤーが勝者となります。
スコアが同じな場合は両者敗北の扱いとなります。
申請時のペナルティについて
マッチングする前にキャンセルをしても問題はないのですが、マッチングが完了した後に1日3回以上キャンセルをしてしまうとペナルティが発生します。
ダンジョン・闘技場・戦場のすべてのマッチング機能の使用ができなくなり、解除には15分かかります。
闘技場の攻略法
1対1闘技場
1対1闘技場の立ち回り
制限時間は2分間です。
職業ごとにそれぞれ特徴があるため、ある程度相手の特性やスキルを理解しておく必要があります。
スキルの知識があると、相手の行動に対応した立ち回りができるようになります。
装備・アークロア・特性を見直す
強い装備である方が有利なのはもちろんですが、アークロアや特性を変えてみるのも勝つための方法の一つです。
アークロアでステータスを変更を試行錯誤したり、対人戦に強い特性で挑むことで立ち回りも変わり、より闘技場に適した状態で挑戦できます。
4人乱闘戦
4人乱闘戦の立ち回り
制限時間は5分間です。
対戦相手が3人に増えるためそれぞれの動きの把握や操作が忙しくなります。
乱闘故に相手との戦闘力の差があっても倒せるように立ち回ることも可能です。
全員の動きとHPと把握する
対戦相手の職業や特性の組み合わせによって立ち回りも当然変わってきます。
HPが減っている相手から集中して倒す、苦手な職業を優先して倒す、など作戦を立ててから挑むようにしましょう。
闘技場の参加メリット
闘技場トークンでアイテムと交換
闘技場で勝利すると闘技場トークンを獲得できます。
トークンは対人戦交換所でさまざまなアイテムと交換できるため、ラインナップに目的のアイテムがある場合は積極的に参加してトークンを集める必要があります。
ミッションクリアでホワイトストーンを回収する
ミッションのクリア条件に闘技場の勝利が条件になっているものがあります。
デイリーミッションは1回勝利でホワイトストーン10個、ウィークリーミッションは5回勝利でホワイトストーン25個獲得可能です。
闘技場ポイントでランキング順位が変動
対戦結果によって闘技場ポイントが増減し、闘技場ランキングが決定されます。
闘技場ランキングは対人戦におけるやりこみ要素となっているため、PvPに興味がある方はぜひ参加してみましょう。
闘技場に参加する方法
マッチング機能で闘技場を選択する
メニューからマッチングをタップします。
マッチング機能を選べるので闘技場を選択します。
①メニューからマッチングをタップ | ②闘技場を選択する |
マッチング方法を選択する
マッチング方法をルール選択もしくはランダムマッチングから選択します。
ルール選択の場合、1対1闘技場か4人乱闘戦かを選択することができます。
①マッチング方法タブをタップする | ②マッチング方法を選択する |
特性を選択して入場する
マッチングボタンをタップしてマッチングするまで待機します。
マッチングが完了したら、特性を選択して入場します。
①マッチング方法を決定後マッチングをタップ | ②特性を選択する |
コメント