エターナル(ETERNAL)の戦場のルールと参加メリットについて詳しく紹介しています。エターナルで戦場に挑戦したい人は参考にしてください。
エターナル攻略TOPページはこちらから |
戦場のルール
2つの陣営に分かれて戦う
戦場ではマッチングによって構成される2つの陣営にてリアルタイムで対戦します。
現在実装されている模擬戦では、15対15の総勢30名のプレイヤーによって戦闘が行われます。
決められた勝利条件を達成すると勝利
戦場には勝利条件が設定されており先に達成した陣営が勝者となります。
現在実装されている模擬戦では、勝利条件は先に敵陣営を30人撃破した陣営の勝利となっています。
制限時間は10分です。
マッチング申請時の注意
パーティを組んで申請が可能
パーティを組んだ状態でマッチングを申請した場合、全員同じ陣営に参加することができます。
フレンドと一緒に参加したい場合は5人までは同じチームとして参戦可能です。
申請方法はランダム戦場とルール選択の2択
マッチング方法はランダム戦場とルール選択のどちらかを選ぶことになります。
ランダム戦場ではプレイ可能な戦場からランダムにマッチングされ、ルール選択ではリストから1つまたは複数選択して申請が可能です。
現在実装されている戦場は模擬戦のみですが、今後戦場が追加された場合はお好みの方法で申請しましょう。
欠員補充として途中参戦も可能
「開催中の戦場に参加」にチェックすることで、開催中の戦場にて欠員が出た場合に途中参戦することも可能です。
人が少ない時間帯など、なかなかマッチングできない際は検討しましょう。
戦場の攻略法
味方陣営と連携する
3チーム15人全員で協力して戦う
味方陣営は1チーム5名の3チームに分けられます。
回復や支援スキルはもちろん、チャットなども利用して味方と連携することが勝利の鍵となります。
戦場に入場直後には戦闘開始まで戦闘準備中の時間が設けられていますので、その時間で陣営を指揮する軍師を決めたり立候補するなども一つの方法です。
まずは自分のチームに集中する
チームは3つで構成されますが、まずは自分のいるチームを優先して立ち回ることを意識しましょう。
1人で孤立して戦ってしまうと集中砲火を浴びてしまうので、チームで固まって行動することで危険を回避できます。
障害物を利用する
壁を有効活用して戦う
戦場には壁などの障害物が用意されているものがあります。
壁の後ろからヒールをしたり、体力が削られているときは下がって壁の後ろで回復を貰いに行くなど、積極的に利用しましょう。
バリケードを破壊する
バリケードには耐久力があり、破壊することができます。
戦力が優勢な場合、破壊することで相手をさらに追い詰めることができるので、範囲攻撃などバリケードごとまとめて攻撃できるスキルなどを利用すると効果的に攻めることが可能です。
死なないことを優先する
HPが減っている相手を意識しすぎるあまり、深追いしすぎて逆に倒されることも多くあります。
戦闘不能になると10秒後に復活地点まで戻されてしまうため、また戦闘地点まで移動しなければなりません。
常に自分や味方のHPをチェックし、危ないときは引くことも意識しましょう。
戦場の参加メリット
戦場トークンでアイテムと交換
戦場で勝利すると戦場トークンを獲得できます。
トークンは対人戦交換所でさまざまなアイテムと交換できるため、ラインナップに目的のアイテムがある場合は積極的に参加してトークンを集める必要があります。

ミッションクリアでホワイトストーンを回収する
ミッションのクリア条件に戦場の勝利が条件になっているものがあります。
デイリーミッションは1回勝利でホワイトストーン10個、ウィークリーミッションは5回勝利でホワイトストーン25個獲得可能です。

戦場に参加する方法
マッチング機能で戦場を選択する
メニューからマッチングをタップします。
マッチング機能を選べるので戦場を選択します。
①メニューからマッチングをタップ | ②戦場を選択する |
![]() |
![]() |
マッチング方法を選択する
リストから参加したい戦場を選択します。
欠員補充中の戦場に参加したい場合はチェックします。
①リストから参加したい戦場をタップする | ②欠員補充中の戦場に参加したい場合はチェックする |
![]() |
![]() |
特性を選択して入場する
マッチングボタンをタップしてマッチングするまで待機します。
マッチングが完了したら、特性を選択して入場します。
①マッチングするまで待機 | ②特性を選択する |
![]() |
![]() |
コメント