目次 | |
攻城特化編成第1位 | 攻城特化編成第2位 |
攻城特化編成第3位 | |
その他関連ページ | |
賊狩り特化最強BEST3 | 駐屯特化最強BEST3 |
攻城特化最強編成BEST3 | バフ特化編成BESET3 |
デバフ特化BEST3編成 | その他特化型オススメ編成 |
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
※最終更新:R2年12月24日更新
三国志覇道攻略:最強部隊編成と編成のポイント
こちらのページでは三国志覇道の編成のポイントと最強の部隊編成を紹介しています。組み合わせは多種多様ですが、「騎兵」「歩兵」「弓兵」とそれぞれオススメの編成を掲載しているので参考にしてみてください。
攻城特化編成第1位
周瑜主将編成
第1位は周瑜編成です。
戦法での高い効果に加えて、連鎖した際の爆発力は対物体の最大火力となるでしょう。
運の要素が強くなりますが、周りにバフ編成の部隊を置くことで更なる強化も見込めます。
主将 | 副将1 | 副将1 | 補佐1 | 補佐2 |
周瑜 | 孫権 | 呉国太
(SR) |
法正 | 鍾会 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
周瑜
猛火計 |
100% | 対象の戦法速度を50%低下。さらに400%の攻撃 | ||
孫権
大計雄略 |
約37% | 自身を含む味方3部隊の攻撃、知力を50%上昇。弓兵の場合、効果が2倍になる。 | ||
呉国太
慈母の教戒 |
約33% | 自身1部隊と、周囲の最も近くにいる味方1部隊の知力を100%上昇 |
副将入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
魯粛 | 王佐 | 連帯 | 人脈 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
711 | 335 | 735 | 759 | 720 | |
戦法 |
|
補佐入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
諸葛恪 | 機略 | 敏活 | 指導 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
560 | 423 | 726 | 640 | 575 | |
小喬 | 内助 | 火術 | 人徳 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
359 | 204 | 583 | 607 | 735 | |
甘寧 | 威風 | 攻城 | 鍛造 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
756 | 807 | 602 | 297 | 595 |
攻城特化編成第2位
呂布主将編成
第2位は高順を使用した呂布編成です。
こちらも連鎖することで、対物体に大きな火力が見込めます。
兵科が異なる「貂蝉」を使用するため、補佐の2人で兵力を増やしておきましょう。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
呂布 | 貂蝉 | 高順 | 曹操 | 関羽 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
善戦無前 | 100% | 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃。さらに負傷への50%を消滅させ、機動を50%低下 | ||
傾国の舞 | 37.3% | 自身1部隊の攻撃を100%上昇。さらに治癒を付与 | ||
焔陣営 | 35.9% | 対象に250%の攻撃。対象が物体の場合、威力が上昇する |
攻城特化編成第3位
董卓主将編成
第3位は高い対物特効をを味方3部隊につけれる董卓主将編成です。
自身の火力も高く敵3部隊へのダメージも与えれることから攻城には必須編成となってくるでしょう。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
董卓 | 張宝 | 貂蝉 | 張昭 | 孫尚香 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
董卓
暴虐無道 |
100% | 自身を含む味方3部隊の対物特効を100%上昇。部隊内に女性がいる場合、1人につき25%さらに上昇。対象を含む敵3部隊に300%の攻撃 | ||
張宝
奇策翻弄 |
約30%? | 対象に300%の攻撃。さらに攻撃を30%低下 | ||
貂蝉
傾国の舞 |
約30%? | 自身1部隊の攻撃を150%上昇。さらに治癒を付与 |
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント