目次 | |
賊狩り特化編成第1位 | 賊狩り特化編成第2位 |
賊狩り特化編成第3位 | – |
その他関連ページ | |
賊狩り特化最強BEST3 | 駐屯特化最強BEST3 |
攻城特化最強編成BEST3 | バフ特化編成BESET3 |
デバフ特化BEST3編成 | その他特化型オススメ編成 |
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
※最終更新:R2年12月24日更新
三国志覇道攻略:最強部隊編成と編成のポイント
こちらのページでは三国志覇道の編成のポイントと最強の部隊編成を紹介しています。組み合わせは多種多様ですが、「騎兵」「歩兵」「弓兵」とそれぞれオススメの編成を掲載しているので参考にしてみてください。
賊狩り特化編成第1位
呂布主将編成
第1位は圧倒的人気の呂布編成です。
範囲攻撃のせいで、周りで採取している部隊を巻き込んでしまい嫌われる事も多いですが、どの兵科の賊にも使え、ほぼ全ての人が使っている編成です。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
呂布 | 華雄 | 呂玲綺 | 曹操 | 関羽 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
善戦無前 | 100% | 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃。さらに負傷への50%を消滅させ、機動を50%低下 | ||
頑強勇武 | 35.9% | 対象に300%の攻撃。10%の堅固を自身1部隊に付与 | ||
勇武凛然 | 37.3% | 対象に200%の攻撃。対象が部隊の場合、威力が上昇する。自身1部隊の攻撃を100%上昇 |
補佐入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
龐徳 | 報復 | 奮戦 | 鍛造 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
687 | 743 | 534 | 463 | 560 | |
顔良 | 剛力 | 猛者 | 巡見 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
663 | 743 | 287 | 204 | 439 | |
文醜 | 剛力 | 掃討 | 鍛造 | ||
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
655 | 751 | 217 | 191 | 447 |
「関羽」の代わりに「龐徳」を入れることで、兵力が下がる代わりに「呂布」の火力を活かした自爆が出来ます。
賊狩り特化編成第2位
関羽(雲長)主将編成
第2位は神速を活かした関羽編成です。
狙いたい賊まで誰よりも先に到達するためには、部隊の機動力を上げるのが1番です。
最初にタッチすることで、他プレイヤーに取られないため、重宝されています。
主将 | 副将1 | 副将1 | 補佐1 | 補佐2 |
関羽 | 趙雲 | 馬超 | 文鶯 | 郭嘉 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
関羽
忠勇義烈 |
100% | 対象の騎兵相性を悪くする。さらに400%の攻撃 | ||
趙雲
義気凛然 |
37.3% | 自身1部隊の攻撃速度を100%、会心発生を50%上昇。さらに弱化効果を全て打ち消す | ||
馬超
獅子奮迅 |
34.5% | 自身1部隊が全ての兵科に対して好相性になる。さらに会心発生を75%、会心威力を50%上昇 |
賊狩り特化編成第3位
張飛(翼徳)主将編成
第3位は攻撃・防御が共に高い張飛編成です。
対歩兵:呂布、対弓兵:関羽に任せる事が多いため、対騎馬用の編成を1つ用意しておきましょう。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
張飛 | 姜維 | 劉備 | 孫権 | 楽進 |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
張飛
剛胆無比 |
100% | 自身1部隊の攻撃を100%上昇し、対象に300%の攻撃。さらに攻撃速度を50%低下 | ||
姜維
麒麟児の志 |
37.3% | 自身を含む味方3部隊の攻撃、攻撃速度、知力を上昇。さらに弱化効果を打ち消す | ||
劉備
全軍奮励 |
34.5% | 自身を含む味方3部隊の通常攻撃待ち時間を大きく短縮。さらに攻撃速度を75%上昇 |
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント