目次 | |
駐屯特化編成第1位 | 駐屯特化編成第2位 |
駐屯特化編成第3位 | – |
その他関連ページ | |
賊狩り特化最強BEST3 | 駐屯特化最強BEST3 |
攻城特化最強編成BEST3 | バフ特化編成BESET3 |
デバフ特化BEST3編成 | その他特化型オススメ編成 |
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
※最終更新:R2年12月24日更新

三国志覇道攻略:最強部隊編成と編成のポイント
こちらのページでは三国志覇道の編成のポイントと最強の部隊編成を紹介しています。組み合わせは多種多様ですが、「騎兵」「歩兵」「弓兵」とそれぞれオススメの編成を掲載しているので参考にしてみてください。
駐屯特化編成第1位
司馬懿主将編成
第1位はデバフが優秀な司馬懿編成です。
範囲攻撃のせいで、周りで採取している部隊を巻き込んでしまい嫌われる事も多いですが、どの兵科の賊にも使え、ほぼ全ての人が使っている編成です。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
![]() |
韓遂 | ![]() |
![]() |
![]() |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
機略謀攻 | 100% | 対象を含む敵3部隊に200%の攻撃。さらに攻撃を20%、対物特攻を50%低下 | ||
馬上の知略 | 約26% | 自身を含む味方2部隊の防御と知力を50%上昇。騎兵の場合、効果が2倍になる | ||
偽計惑乱 | 約30% | 対象を含む敵3部隊の知力、戦法速度を30%低下 |
副将入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
調和 | 深謀 | 幸運 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
747 | 258 | 824 | 756 | 560 | |
戦法 |
|
補佐入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
機略 | 敏活 | 警戒 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
663 | 463 | 726 | 671 | 566 | |
![]() |
![]() |
![]() |
機略 | 敏活 | 指導 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
560 | 423 | 726 | 640 | 575 | |
淩統 | ![]() |
![]() |
不屈 | 鍛造 | – |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
512 | 571 | 376 | 350 | 408 |
入れ替え候補者は主将と兵科が異なる武将もいるため、耐久力が弱くなります。
駐屯特化編成第2位
呂布主将編成
第2位は圧倒的人気の呂布編成です。
駐屯時には範囲攻撃が光るうえに、負傷兵の消滅や機動力の低下は攻めてる側からすると最も嫌な効果です。
主将 | 副将1 | 副将2 | 補佐1 | 補佐2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
善戦無前 | 100% | 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃。さらに負傷への50%を消滅させ、機動を50%低下 | ||
頑強勇武 | 35.9% | 対象に300%の攻撃。10%の堅固を自身1部隊に付与 | ||
勇武凛然 | 37.3% | 対象に200%の攻撃。対象が部隊の場合、威力が上昇する。自身1部隊の攻撃を100%上昇 |
補佐入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
報復 | 奮戦 | 鍛造 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
687 | 743 | 534 | 463 | 560 | |
![]() |
![]() |
![]() |
剛力 | 猛者 | 巡見 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
663 | 743 | 287 | 204 | 439 | |
![]() |
![]() |
![]() |
剛力 | 掃討 | 鍛造 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
655 | 751 | 217 | 191 | 447 |
「関羽」の代わりに「龐徳」を入れることで、兵力が下がる代わりに「呂布」の火力を活かした自爆が出来ます。
駐屯特化編成第3位
陸遜主将編成
第3位は知力での範囲攻撃に強い陸遜編成です。
駐屯時には主に範囲攻撃が出来る武将を主将に置きますが、その中でも知力編成は対策が取りにくくなっているためオススメです。
主将 | 副将1 | 副将1 | 補佐1 | 補佐2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキル名 | 発動率 | 効果 | ||
陸遜
大火計 |
100% | 対象を含む敵3部隊に250%の攻撃。自信を含む味方3部隊の攻撃速度を50%上昇、弓へにはさらに火属性を付与 | ||
周瑜
猛火計 |
37.3% | 対象を含む敵3部隊に300%の攻撃。対象が物体の場合、威力が上昇する | ||
諸葛恪
機知奇策 |
34.5% | 対象を含む敵3部隊のに150%の攻撃。さらに50%の確率で知力を50%低下 |
副将入替候補
武将 | 兵科 | 所属 | 技能 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
連帯 | 金剛 | 伐採 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | |
713 | 560 | 713 | 756 | 781 | |
戦法 |
|
諸葛恪を孫権に入れ替える事で戦法の「大計雄略」の効果が2倍になります。
三国志覇道の人気ページ
⇒三国志覇道攻略TOPに戻る |
コメント