12月23日(水)アップデートVer1.2「白亜と黒龍」に関する情報をまとめた記事です。
アップデートで実装予定のキャラクター「甘雨」「アルベド」の情報や、新たに追加されるマップ「ドラゴンスパイン」の情報などを随時更新しています。
原神の攻略TOPページに戻る |
Ver1.2「白亜と黒龍」攻略情報
「白亜と黒龍」イベント攻略
新エリア「ドラゴンスパイン地方」フィールド探索要素
「極寒環境」について |
「両手剣・雪葬の星銀」の入手方法 |
「長柄武器・ドラゴンスピア」の入手方法 |
冬忍びの樹に奉納する「緋紅玉髄」の場所と解説 |
Ver1.2「白亜と黒龍」で追加された世界任務
任務の名称 | 発生条件 |
山に隠されし者 | 冬忍びの樹の封印を解放する |
腐植の牙 | 『奇妙な「牙」』を入手する |
雪山大踏査 | 龍眠の谷の北で、アイスターに話しかける |
雪山再踏査 | 雪山大踏査を完了する |
雪に覆われた国 | ドラゴンスパインの各地で「古い考察日誌」を入手する |
雪山迷走 | 冒険者の拠点でジョエルに話しかける |
あぁ、新鮮な肉! | 冒険者の拠点で、ハリスに話しかける |
群玉閣を…再現? |
深境螺旋の新エリア
- 9層
- 10層
- 11層
- 12層
Ver1.2「白亜と黒龍」の情報まとめ
Ver1.2の実装キャラクター
★5 アルベド
使用武器 | 片手剣 |
元素属性 | 岩 |
CV | 野島健児 |
レアリティ |
★★★★★ |
注目要素 |
|
アルベド ガチャ開催時期 |
12/23(水)~1/12(火)16:59 |
★5 甘雨
使用武器 | 弓 |
元素属性 | 氷 |
CV | 上田麗奈 |
レアリティ |
★★★★★ |
注目要素 |
|
甘雨 ガチャ開催時期 |
1月中旬予定 |
各★5キャラクターの伝説任務も実装
アルベド伝説任務「白亜の章」 | 2020年12月23日~ |
甘雨伝説任務「仙鱗の章」 |
2021年1月中旬解放予定 |
新マップ「ドラゴンスパイン」生放送まとめ情報
モンド地方「清泉町」の南側に、現在は名前だけ表示されている地方「ドラゴンスパイン」がVer1.2で実装されます。
ドラゴンスパインは極寒の雪山
ドラゴンスパインは寒冷地となっています。
事前公開動画では氷や雪をモチーフとしたさまざまなロケーションを確認することが出来ました。
ドラゴンスパイン地方で新たに登場する敵
上から順に「ヒルチャール・霧鎧の王」「ファデュイ・蛍術師の氷属性?」「ヒルチャールの魔術師・氷?」「新しい遺跡関連ゴーレム?」となっています。
デザインもフィールドに合わせて変更されているのが分かります。
【重要】新システム「極寒環境」
「ドラゴンスパイン」では新システム「極寒環境」が追加されます。
極寒環境では行動が制限され、探索やバトルへの影響がありそうです。
ドラゴンスパインで追加される探索要素
山に隠されし物
新しいギミック要素と思われます。(詳細不明)
冬忍びの樹
緋紅玉髄を一定数集めると、冬忍びの樹のレベルが上がり報酬が貰えるシステムです。
システム的は七天神像、報酬は評判システムと内容が似ています。
腐植の牙
新しい鍛造武器の素材が入手できるロケーションのように思われます。
武器名からはボスドロップの可能性もありそうです。
雪葬の都
世界任務や魔神任務に関連する情報だと思われます(詳細は不明)
ver1.2で開催されるイベントの予定
イベント「白亜と黒龍」
アップデートと同時開催のイベントと思われます。
報酬を見る限りは過去のフィッシュルのイベントと同じく、大規模イベントになりそうです。
その他のイベント
「無相の交響詩」は動画では小さな無相が大量に出現しており、秘境で戦うイベントになりそうです。
「秘宝の行方」はそのまま、「宝探し仙霊」という便利アイテムを使用して、宝探しをするイベントのようです。
「百貨珍品」は、前回と同じでないようになると思われます。
ver1.2 氷元素と水元素の新聖遺物
ver1.2でこれまで存在しなかった、水元素系の聖遺物と氷元素系の聖遺物がついに実装されます。
各聖遺物のセット効果は下記となります。
氷風を彷徨う勇士 | 2セット効果:氷元素ダメージ+15%
4セット効果:氷元素の影響を受けている敵を攻撃した場合、会心率+20%。敵が凍結状態の場合、更に会心率+20% |
沈淪の心 | 2セット効果:水元素ダメージ+15%
4セット効果:元素スキルを発動したあとの15秒間、通常攻撃と重撃のダメージが+30% |
氷元素聖遺物に関しては会心率特化ということで、装備する場合は聖遺物で会心ダメージを上げていくと良いでしょう。
会心ダメージの聖遺物厳選をする事で、現在実装されているすべての氷元素キャラクターで活躍できそうな性能です。
水元素聖遺物に関しては、タルタリヤにピッタリな聖遺物で、タルタリヤを持っている人は装備させるのがおすすめです。
その他のキャラクターは、行秋はアタッカー運用の場合に活躍、モナは重撃連打でDPSを稼いでいくスタイルなら水元素聖遺物がおすすめですが、元素爆発主体の場合は旧貴族聖遺物と比較する必要があります。「旧貴族2、沈淪2」「楽団4セット」なども合わせて比較してみましょう。
Ver1.2で実装、改良されるシステム
その他の新機能に関しては下記の通りになります。
|
原神の攻略TOPページに戻る |
コメント